飲食店の食品衛生管理コンサルティング会社にHACCPの指導依頼を 管理者と責任者の違い
飲食店は法律に基づいて、またHACCPに沿って食品衛生管理を行う必要があります。管理者と責任者と2つの資格があり、食品を扱う場合はどちらかもしくはどちらも資格を取得しなければなりません。検査があった際、法律に基づいて配置されていないと、営業停止などの処分を受ける可能性もあるため注意が必要です。
こちらでは、飲食店などで衛生管理をする管理者と責任者の違いについて、そして食品衛生のコンサルティングをしている会社・一般社団法人特化エキスパート推進協議会について紹介します。
食品衛生管理者と食品衛生責任者の違い
食品の製造や加工を行う施設や飲食を提供する飲食店では、必ず食品衛生管理者や食品衛生責任者を配置しなければならないことが食品衛生法で定められています。食品衛生管理者と食品衛生責任者はそれぞれどんなもので、どのように違うのでしょうか。
食品衛生管理者
食品衛生管理者については、厚生労働省が管轄している国家資格です。「食品衛生法施工令第13条」において、定められている食品や添加物の製造・加工をする際に配置しなければならず、資格を取得するのには定められた条件があります。
具体的には、以下の食品や添加物を製造・加工する場合に適用されます。
「全粉乳(その容量が1,400グラム以下である缶に収められるものに限る)・加糖粉乳・調整粉乳・食肉製品・魚肉ハム・魚肉ソーセージ・放射線照射食品・食用油脂(脱色又は脱臭の過程を経て製造されるものに限る)・マーガリン・ショートニング・添加物(食品衛生法第11条第1項の規定により規格が定められたものに限る)」
さらに、食品衛生管理者の資格要件は厳しく定められており、以下4つのうちいずれかに該当する人のみが得られる資格です。
- 医師、歯科医師、薬剤師、獣医師
- 学校教育法に基づく大学、旧大学令に基づく大学または旧専門学校令に基づく専門学校において医学、歯学、薬学、獣医学、畜産学、水産学、農芸化学の課程を修めて卒業した者(関連通知)
- 都道府県知事の登録を受けた食品衛生管理者の養成施設において所定の課程を修了した者
- 学校教育法に基づく高等学校、もしくは中等教育学校、もしくは旧中等学校令に基づく中等学校を卒業した者または厚生労働省令の定めるところにより、これらの者と同等以上の学力があると認められる者で、食品衛生管理者を置かなければならない製造業または加工業において食品または添加物の製造または加工の衛生管理の業務に3年以上従事し、かつ、都道府県知事の登録を受けた講習会の課程を修了した者
食品衛生責任者
食品衛生責任者は、飲食店の営業許可を受ける事業所すべてに配置しなければならず、講習の受講をすれば取得出来る資格です。
一般的な飲食店なら食品衛生責任者がいれば営業が出来ますが、会社の中で販売・製造といった各部門で許可を受けるなら、どちらにも食品衛生責任者を配置しなければ開業出来ません。食品衛生管理者が必要ない施設であっても、食品衛生責任者の配置が必要です。
医師、歯科医師、獣医師、栄養士、調理師、薬剤師などの資格を保持している場合は、実務経験も講習もなく食品衛生責任者になれます。それ以外の場合は、実施されている食品衛生責任者養成講習を受講すると資格取得が可能です。
資格は、一度取ってしまえば終わりではありません。営業許可を更新する際に食費根井生責任者実務講習は受講し直す必要があります。受講をしないと営業許可の更新が出来なくなってしまうため気を付けましょう。
飲食店を開業したいけれど食品衛生責任者・食品衛生管理者など食品衛生のことでわからないことがある、知りたいことがある、さらに会社全体を食品衛生管理がしっかりと行き届いた環境にしたいというときは、是非コンサルティング会社・一般社団法人特化エキスパート推進協議会にご相談下さい。
コンサルティング会社・一般社団法人特化エキスパート推進協議会のコンセプト
一般社団法人特化エキスパート推進協議会の設立時から大事にしてきたコンセプト、そして他社との違いについて紹介します。
設立時のコンセプト
一般社団法人特化エキスパート推進協議会は以下をコンセプトとして設立しました。
- ワオー!(斬新×創造)
- ワクワク!(楽しい×熱中)
- サプライズ!(感動×驚き)
- サティスファイ!(満足×結果)
- 価値と感動の探求と共有を二人三脚で!
各分野に特化したエキスパートとともに知的財産を活性化したいという強い気持ちを持っています。
他社との違い
同じようなことを行っている他社・他団体では、HACCPの考え方を取り入れた衛生管理の手続き・指導がメインとなりますが、一般社団法人特化エキスパート推進協議会の場合は、衛生管理を進めながら、人間力や場力をアップするメソッドを各飲食事業者にマッチした方法で導入します。
業務をゲーム化したり、お店のブランディングを実現したりすることで、食品衛生管理の習慣化だけでなく、売り上げアップも目指せるでしょう。
また、飲食店の衛生管理には「もっと楽しく簡単に!全国に拡げよう!食の安心と安全の輪!」というコンセプトで日めくりの記録保存カレンダーを作り、実用新案も取得しています。
様々な取り組みを行っている一般社団法人特化エキスパート推進協議会は、食品衛生管理のプロを育成するためのコンサルティング・指導を行っています。食品を扱うお店を開業したいけれど知識がない…というときは、是非一般社団法人特化エキスパート推進協議会までご相談下さい。
飲食店の食品衛生管理コンサルティング・HACCPの指導を受けるなら一般社団法人特化エキスパート推進協議会へ
食品衛生管理者と食品衛生責任者はとても似ていて区別しづらい資格ですが、資格取得条件で比較してみると大きく違いますし、何より対象とする施設も違います。状況に応じて適切な資格者を配置して、定められた決まりを守りましょう。
一般社団法人特化エキスパート推進協議会では、食品衛生管理のプロを育成するためのコンサルティングを行っています。HACCPに沿った衛生管理を基本として指導しており、セミナーの公演などでも多く発信しています。食品衛生管理についてより詳しく知りたい、コンサルティングを依頼したいという方は、是非一度一般社団法人特化エキスパート推進協議会までご相談下さい。
飲食店の食品衛生管理コンサルティングを行う一般社団法人特化エキスパート推進協議会
会社名 | 一般社団法人 特化エキスパート推進協議会 |
---|---|
住所 | 〒510-0084 三重県四日市市栄町1−11 くすの木ビル4F |
TEL | 059-328-5417 |
FAX | 059-324-5328 |
営業時間 | 月~金: 9:00~17:00 |
休業日 | 土日祝日 |
URL | https://tokkaexpert.com |